CORPORATE会社情報
会社概要
- 社名
- 株式会社 読売巨人軍
- 所在地
- 〒100-8151
東京都千代田区大手町1丁目7番1号 読売新聞ビル26階 - 役員
- 取締役オーナー
- 山口 寿一
- 取締役オーナー代行
- 松田 昇
- 代表取締役社長
- 今村 司
- 専務取締役終身名誉監督
- 長嶋 茂雄
- 取締役
- 村岡 彰敏
- 取締役
- 溝口 烈
- 取締役総務本部長兼事業本部長
・連盟・コンプライアンス担当 - 星 春海
- 常勤監査役
- 田中 隆之
- 監査役
- 真砂 靖
- 執行役員球団副代表
編成本部長・スカウト担当 - 大塚 淳弘
- 創立
- 昭和9年12月26日
- 職員数
- 212人(2023年4月1日現在)
沿革
セ・リ-グ優勝38回、日本選手権制覇22回
- 昭和9年12月
- 「大日本東京野球倶楽部」(巨人軍の前身)の創立総会を開催
- 昭和10年12月
- 第1回アメリカ遠征 フランク・オドール氏の提唱により「東京ジャイアンツ」と仮命名。のちに「東京巨人軍」となる
- 昭和11年4月
- 第1回日本職業野球リーグ戦開幕。東京巨人軍は第2回アメリカ遠征の為不参加
- 昭和11年7月
- 日本職業野球連盟結成記念全日本選手権東京大会で公式戦初試合
- 昭和11年12月
- 日本職業野球秋季リ-グ戦で初優勝
- 昭和19年11月
- 戦況悪化で野球試合不可能のため球団解散(会社存続、営業中止)
- 昭和22年4月
- 東京巨人軍を「東京読売巨人軍」と改称
- 昭和25年3月
- セントラルリーグ、パシフィックリーグの2リーグ制がはじまる
- 昭和26年9月
- セ・リーグ初優勝
- 昭和26年10月
- 日本シリーズで南海を破り、セ・パ分立後初の日本一
- 昭和30年2月
- イースタン・リーグ結成
- 昭和48年11月
- 日本シリーズで南海を制し、V9達成
- 昭和52年9月
- 王貞治選手が756本塁打の世界記録を達成し、初の国民栄誉賞を受賞
- 昭和63年3月
- 東京ドーム落成
- 平成4年6月
- 「読売興業株式会社」株主総会で「株式会社よみうり」と改称
- 平成14年7月
- 「株式会社よみうり」を分割、「株式会社 読売巨人軍」発足
- 平成17年5月
- 初のセ・パ交流戦がスタート
- 平成17年11月
- アディダス ジャパンとのオフィシャルパートナー契約を調印
- 平成18年3月
- 野球スクール「ジャイアンツアカデミー」開校
- 平成19年5月
- 球団通算5,000勝達成
- 平成19年11月
- ファン組織「GIANTS CLUB G-Po」発足
- 平成24年6月
- セ・パ交流戦初優勝
- 平成25年5月
- 長嶋茂雄終身名誉監督、松井秀喜元選手が国民栄誉賞を受賞
- 平成25年10月
- 主催72試合の総入場者数が、平成17年の実数発表以降初めて300万人を超える(3,008,197人)
- 平成26年4月
- キューバ野球連盟と友好協定締結
- 平成26年12月
- ドーム社とパートナーシップ契約締結。アンダーアーマーの新ユニホームを発表
- 平成27年3月
- 社会貢献活動「Ghandsプロジェクト」を開始。1日の東京ドームでのオープン戦終了後、選手、職員とファン計約300人が、グラウンド上で救命救急講習
- 平成27年4月
- ジャイアンツ球場で行われた巨人対阪神のファーム交流戦に、同球場過去最多の入場者数3646人。集客策「GIIプロジェクト」の効果
- 平成27年8月
- 神宮球場のヤクルト戦で、公式戦通算1万試合。女子学童による「シスタージャビットカップ」を創設。東京ドームで開会式
- 平成28年6月
- 巨人が新たに編成した三軍が、台湾に遠征。地元大学チームなどと対戦
- 平成28年9月
- 巨人の主催全72試合の総入場者数が、4年連続300万人超えの300万4108人に
- 平成28年10月
- 東京都稲城市にファーム用の新球場を建設するため、土地売買予約契約を締結
- 平成28年11月
- 巨人OB選抜と台湾OB選抜の慈善試合を台湾・台中インターコンチネンタル球場で開催
- 平成29年11月
- 新しいプライマリーマークを発表
- 平成30年2月
- 読売巨人軍宮崎キャンプ60年を記念した「ジャイアンツvsホークスOB戦」をサンマリンスタジアム宮崎で開催
- 平成30年5月
- 東京ドームの中日戦で、公式戦入場者実数発表以降最多の4万6855人
- 平成31年2月
- 球団公式通販サイトが「ジャイアンツオンラインストア」としてリニューアルオープン
- 平成31年3月
- スポーツ専門動画配信サービス「DAZN」と包括提携を締結。巨人主催試合のインターネット配信を開始
- 令和元年9月
- 令和元年の総入場者数は302万7682人で、公式戦入場者実数発表以降で最多
- 令和2年6月
- 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、予定より約3か月遅れで公式戦開幕。開幕戦に勝って球団通算6000勝を達成
- 令和2年12月
- ミズノ社とオフィシャルサプライヤー契約を発表。ニューエラとオフィシャルキャップ契約
- 令和3年11月
- 長嶋茂雄終身名誉監督が文化勲章を受章。スポーツ界で2人目、プロ野球界で初
- 令和3年12月
- 女子硬式野球チームの創設を発表
- 令和4年1月
- 公式動画配信サービス「GIANTS TV」スタート
- 令和4年4月
- 沖縄で初の主催試合を開催
- 令和4年11月
- ナイキ、ファナティクスとの長期パートナーシップ契約締結を発表